1. その他
  2. BASEバリエーションについて
1.BASEのバリエーションを変更した場合

BASEバリエーションについて

BASEのバリエーションを変更した場合

既にLOGIZOに取り込まれた商品について、BASE上でバリエーションを変更した場合
LOGIZOでは 自動で商品情報は更新されない為、手動で更新をする必要があります。

■ 1.例えば、BASE上に商品名が 「バリエーションサンプル」バリエーションがそれぞれ 「サイズS」「サイズM」「サイズL」と登録されていたとします。



■ 2.LOGIZOに既に上記商品を登録していた場合LOGIZOの BASE >商品一覧 では以下の表記になります。

1. 「サイズS」はバリエーションIDが 「77532060」
2. 「サイズM」はバリエーションIDが 「77543185」
3. 「サイズL」はバリエーションIDが 「77543186」で登録されています。
* 現在、BASE上では「バリエーションID」を参照できないようです。



* LOGIZOの 商品 >在庫確認 では以下の表記になります。



■ 3.BASE上で、例えば 「サイズSS」を追加する為に以下手順を行ったとします。

1. 「サイズS」を 「サイズSS」に変更
2. 「サイズM」を 「サイズS」に変更
3. 「サイズL」を 「サイズM」に変更
4. 「サイズL」を追加
* システム上、上記は 商品自体を変更する事になってします。



■ 4.その後、LOGIZO内の BASE >商品一覧 では以下の表記になります。

この時に、 商品 >在庫確認 (LOGIZOの商品情報)と BASE >商品一覧 (BASEの商品情報)において バリエーションID に差異 が出てしまいます。
1. 「サイズS」はバリエーションIDが 「77532060」
2. 「サイズM」はバリエーションIDが 「77543185」
3. 「サイズL」はバリエーションIDが 「77543186」で登録されていましたが

1. 「サイズSS」のバリエーションIDが 「77532060」※元々サイズSのバリエーションID
2. 「サイズS」のバリエーションIDが 「77543185」※元々サイズMのバリエーションID
3. 「サイズM」のバリエーションIDが 「77543186」※元々サイズLのバリエーションID
4. 「サイズL」のバリエーションIDが 「77545273」※新しく発行されたバリエーションID
に変更されました。



■ 5.上記のままですと、LOGIZO上の商品情報とBASE上の商品情報に差異が起き
BASE注文取り込みの際に注文情報と異なる商品が反映されてしまう為、以下の手順で対応を行います。


 1.まず「サイズL」はLOGIZOに登録されていない為 BASE >商品一覧 から「商品ID・バリエーションIDをLOGIZOヘ連携」を押下し登録します。
* 登録後、LOGIZOの 商品 >在庫確認 は以下になります。  2.LOGIZOの商品情報を正として、BASEで変更された「バリエーションID」をLOGIZOに適用します
    2-1. 「サイズS」はBASE上で 「77543185」に変更された為、LOGIZO上の 「サイズS」のバリエーションIDを 「77532060」から 「77543185」に変更します。
    2-2. 「サイズM」はBASE上で 「77543186」に変更された為、LOGIZO上の 「サイズM」のバリエーションIDを 「77543185」から 「77543186」に変更します。
    2-3. 「サイズL」はBASE上で 「77545273」に変更された為、LOGIZO上の 「サイズL」のバリエーションIDを 「77543186」から 「77545273」に変更します。
    2-4. 「サイズSS」はBASE上で新規追加された為、LOGIZOに新規追加した 「サイズL」を 「サイズSS」に変更します。
        →「商品規格1」に 「サイズSS」、「BASEバリエーションID」に 「77532060」を入れて更新します。 結果的に以下のように変更になります。



これで、紐付けが完了し正常に注文が取り込まれるようになります。
ただ、1点注意があります。
実際にBASE注文情報にバリエーション変更が反映されるのは、 変更後に注文が入った情報のみになります。
その為、変更した直前の注文情報へは変更前のバリエーション情報が入っている為、 切り替えタイミングはご注意ください。